仙腸関節とは
|
仙腸関節とは、骨盤の後方部分にある関節です。
ここはわずか数mmしか動かないと言われており、レントゲンやMRIでの異常の発見は難しい場所です。
関節は関節包という膜で包まれた状態になっており、そこには関節の動きや加わる力を感知するセンサーがあります。
このセンサーは関節の動きや力を感知することで反射的に筋肉を硬くする作用があり、仙腸関節の状態が良くない方は
必要以上に周りの筋肉を硬くしてしまっていることがあります。
これが痛みの原因となっていることが多いのです。
当院ではその仙腸関節を少し動かすことで、関節や筋肉の状態を改善し、痛みを取っていきます。
ただし先ほども説明したように、動きや力を感知するセンサーがあるため、強引な施術は逆効果になることがあります。
なかなかイメージがつきにくいとは思いますが、少しの施術時間で、腰の調子が良くなったとおっしゃっていただく方も多いので、
ぜひ一度当院での施術を受けてみませんか?
お待ちしております。
そしてお祝いでお花をいただきました!ありがとうございました!
青い胡蝶蘭を見るのは初めてです。
すごく綺麗です。
整体処 みかづき